皆さんこんにちは!
最近のセブ島は語学留学が格安で出来る、という事で大変人気な場所ですよね。ですが、実際のところ街中ではどれくらい英語が使われているのでしょうか?
こういった情報は留学をセブ島で考えてる人にとって、大切な情報だと思うので特集してみる事にしました!
セブ島留学のメリットの記事と合わせてぜひ読んでくださいね!
それでは一つづつ見ていく事にしましょう!
モール内
モール内では英語が通じます。また、こういったモールでは外国人も沢山いるため、使われる言語が英語で統一されます。
特にレストラン、ショップなどではすべて英語と思って大丈夫です。
ですが、SMモールやアヤラセンターのスーパーマーケットではビサヤ語(現地語)が使用される場合があります。ですが、留学生だと分かれば英語でしゃべりかけてくると思います。
また、モール内ではガードやインフォメーションの人でも英語が通用します。もし迷ってしまった場合は、英語で話しかけて、質問して見ると良いでしょう!
英語を練習するいい機会になると思いますよ!セブシティー内で一番英語が使われている場所です!
街中
街中では基本的に通じる所と、そうでない所があります。
例えばコロン通りなどでは通じると思って大丈夫です。ここの通りでショッピングを楽しむ場合では、英語で大丈夫です。
特にガイサノ系列のデパートメント・ストアやコロンナーデ・モールではまず問題ないと思って大丈夫でしょう。ですが、英語に若干の訛りがあったりします。
ですが、もしあなたがローカルフードに挑戦したいのならば、現地語が必要だと思った方がいいでしょう!ですが、挑戦者の方はボディーランゲージでも何とかなると思いますよ!
ローカルな場所
ローカルな場所では特に英語が通じないと思ってください。たとえば、カルボン・マーケット、ジプニーの中などです。
留学生の方でも役立つ現地語については、いつか書きたいと思うので、待っていてくださいね!
総じて言うと、全体的には英語が通じる事になります。特に留学生の人々が行くような場所では英語環境が整っているので、沢山しゃべりかけて練習しちゃいましょう!
また、主な移動手段となるタクシーの中でも英語は通じるのですが、運転手によりけりです。ですが、行き先をしっかり告げることが重要ですよ!
今回の記事はどうでしたか?
英語が使われる地域とそうでない地域をしっかり見極めて、英語の練習の場としちゃいましょう!
(ひろ)