こんにちは!セブのローカルライフをお送りしているひろです!
さて前回記事から引き続き、コロン通りの魅力についてお届けしていきます。
セブシティー中心の場所でもあるコロン通り。そこは同時に歴史あるストリートで庶民の生活が詰まっている場所でもあるのです。
前回はコロン通りを二つにエリア分けをして簡単に説明しましたが、今日から各エリアについて詳しく紹介していきますよ!
ガイサノ・メインエリア
このエリアは、比較的大きなモールが集まっているエリアとなっていて、僕はこのエリアをよく利用します。
主にこのエリアの歩き方は、「ガイサノ・メイン」もしくは「138モール」「コロンナーデモール」を中心に動くと良いです。各モールとも特徴がそれぞれ異なっていて、非常に興味深いので立ち寄ってみるのも面白いですよ。
SMモールやアヤラモールと違った少し古い感じの雰囲気で、大手2つのモールとは違う感じの活気が感じられると思います。
この周辺にはファースト・フード店も豊富にあります。
ハンバーガーの「Jollibee」 やバーベキューの「Mang INASAL」また中国料理の「Chowking」など、ちょっとお腹が減ったときや空腹のときに立ち寄るのもいいでしょう。
これら三つのお店はフィリピン人に人気のお店でよくお祝いごとなどでも利用されることが多いです。
特にお肉が大好きなフィリピン人にとって、「Mang INASAL」はご飯食べ放題と言うこともあり、人気だったりします。
僕は「母の日」に138モール内にある「Mang iNASAL」に招待されたことがあり、その人気ぶりを見ることができました!
Chowking(チャウキング)。中華料理のファーストフード店です。フィリピン人向けに改良されているので、本場の中華料理ではない感じですが、味は美味しいですよ!デザートにハロハロもどうぞ。
ガイサノ・メインから少し離れて小さな道を歩いていくと、いろんな露店を見ることができることでしょう!
ちょっとしたスナック、ストリートフードから爪きり、ヘアクリップ、DVDなどの日常品まで、多種多様なものが買うことができます。
夕方にはアクセサリー等を売る露店も出てきます。
これは女性向けの洋服を売るお店。様々な種類があって目が迷ってしまうかも!
携帯ケースや電子機器、DVDなどを売るお店もあります。こうした小さなお店たちを抜けていくと、まず初めに目に付くのが「138モール」です。
この138モールの中には中国系のお店がたくさん入っていて、三階にはフードコートもあります。
ここでお勧めなのはバッグ、財布やポーチなどの買うことかもしれませんね。お土産には良いかもしれません。
個人的にはバッグ類を購入することをオススメします!
ちなみにバッグ一個の相場は400ペソ(約800円)くらい。モノによっては安かったりすると思います。
ちなみに僕は「ラコステ」と「ノースフェイス」のバッグを購入したことがあるんですが、モノはいいですし、かなり頑丈に作られています。日本からバックを持ってくるよりは、こっちで購入したほうがイイかも・・・なんて思います!
ブランドの物もありますが、コロン通りでは偽物も出回っている場合もあるので、気になる方は直接お店の人に聞くほうがいいと思いますね!
このモールの2階では洋服や靴などが売られていて、3階に行くとフードコートにたどりつけます。主にフィリピン料理ですが、1階には中でも一番賑わっているMang Inasalがあるので、チェックしてみるのもいいでしょう!
洋服やバッグなどの他にも携帯電話等やアクセサリー等も購入可能です。
さて、138モールから更に少し歩くと見えてくるのが「コロン・ナーデ スーパーマーケット」です。
こちらは主に食料品が買えるコロン通りで最も大きいスーパーマーケットでもあります。
このモールでも利用客が多く、野菜・お肉・お菓子などほぼすべてのものが手に入り、その品の多さからフィリピンの売店サリサリストア(Sari-sari Store)を経営する人達がが大量に買い物をする場所でもあります。
大きなカートに山盛りに積まれているのを見るのは驚きですよ!ぜひ行ってみてください!
こちらはオリエンテ。
この中には映画館やお土産市場、ジョリビー。そしてセブ生まれの人気パン屋さんJulie’s(ジュリーズ)もあります。
ガイサノ・メインエリアをぐるっと歩いてみると、このオリエンテが終着点になります!
ガイサノ・メインエリアのまとめ
写真で紹介してきましたが、このエリアではこんなことが出来るので、ぜひメモをすることをおすすめしますよ!
ガイサノ・メイン:こちらのモールでは日用品などの全ての物が手に入れることが出来るでしょう。洋服や靴、文房具やおもちゃ、家具などあらゆる物を購入可能です。
138モール:こちらのモールではお土産用の雑貨を買うことができます。ブランド物のポーチやバックなどが揃えてああります。買い物目的じゃなくても、こちらのモールに立ち寄るだけでも面白い場所だと思うと思いますよ!
3階のフードコートで腹ごしらえしてみるのもいい経験になるかもしれませんね!
コロン・ナーデモール:ここでは主に食料品が買うことができます。フレッシュなマンゴーなど購入可能です。フィリピンのスーパーは日本と違っていて面白い発見が出来ると思うので見てみるのもいいでしょう!
このエリアはファーストフードのお店も多いので、立ち寄ってご飯を食べるのもいいかもしれませんね!
今日の記事、いかがでしたか?ファーストフードやコロン通りのモールを詳しく記事にしていきたいと思うで、是非エキサイトセブをチェックしてくださいね!
次回は第3弾の「ガイサノ・メトロエリア」の紹介です!お楽しみに!
(ひろ)