こんにちは!セブのローカルライフをお送りしているひろです!
二週間にわたってお届けしているコロン通り特集もそろそろ大詰めです。今回は「ガイサノ・メトロエリア」について解説していこうと思います!
このシリーズ今回は第三弾!コロン通りをより楽しく楽しむために、第一弾、第二弾と記事を書いてきたので、まだ見てないかたは是非チェックしてみてください。サバイバルガイドもお忘れなく!
ガイサノ・メトロエリアってなに?
このエリアはコロン通りで最も大きいデパートメント・ストア「ガイサノ・メトロ」を中心に構成されています。
以前もちらっと紹介したように、こちらのデパートでは日用品などいろんな物を買うことができます。そして、その周辺では洋服、携帯電話やそのケース、薬などが主に揃っています。
ガイサノモールの近くのエリアにはユニトップという台湾資本の中規模デパートやマクドナルドがあります。
実際にこのエリアを歩いてみよう!
こちらのエリアは比較的狭いため、多くの小さなお店が密集しています。同じ場所でもいろんな種類のお店があるので、小さいエリアで同時にいろんな物を買い物できるという利点があり、セブの人達には好まれています。
実際にこのエリアを歩くためのスタート地点として、コロン通りの端にあるマクドナルドから見て回るといいでしょう!
マクドナルドからスタートしてコロン通りを歩いていくと、様々な露店を見ることができます。
主に目に付くお店はサングラス類を売っている露店や、ピーナッツ、果物を売る露店などを見かけることができます。
こちらは新鮮なマンゴーを売る露店です。
大体1キロあたり、50〜60ペソ(約100〜120円)程度で購入可能です!とても安いでしょう?
マンゴーの他、りんごなどその他果物を購入することが可能です。
僕はマンゴー好きなのですが、住んでいる場所には冷蔵庫がないので、いつも買いません、というか買えません・・・。
コロン通りを歩いていると、オープンな状態でインターネットをすることが出来る「青空ネットカフェ(MIKIOくん命名)」を見つけることができます。
セブにも安い価格でインターネットが出来るネットカフェは点在していますが、ここまでお店の軒下にパソコンをインターネットに繋いで、MP3の音楽などをダウンロードしたり、インターネットを楽しむことができます。
ただし問題なのは英語版のシステムなので、日本語入力ない場合が多いため、あまり使う必要は無いかもしれませんね。
青空ネットカフェ。比較的若いお兄ちゃんたちが経営している場合が多いです。
こうした小さい道を抜けていくと、ガイサノ・メトロの前に到着です。このデパートの前はコロン通りとオスメニャー通りの交差地点となるので、かなりの数のジプニーを見ることができます!
ガイサノ・メトロの交差点をオスメニャー通り沿いに歩いていくと、さまざまな携帯電話等を販売しているお店を見ることができます。
ここでは携帯やヘッドフォンやイヤフォン、スピーカー等などのガジェットの他、携帯ケースなどが非常に安く買えるため、一度足を運んでみてはどうでしょう?
また、フィリピンに来たら見るであろう、露店等に売られているDVDたちもこのコロン通りで見かけることができます。
ハリウッドの大作や韓国ドラマ、日本のアニメシリーズ、最新の映画まで販売されています。見ればわかると思いますが、これらのDVDは全て海賊版です。
フィリピンで見るのはOKですが、お土産として日本に持ち帰らないようにしましょうね!
そして更に歩き続けると、目の前にやってくるのがコロン通りの激安の象徴でもあるユニトップ(Unitop)です。台湾資本のこのデパートでは激安商品を買うことができます。
上にロゴのUTと書いてあって毎日のように大量の品が仕入れされていきます。1階では日用品、2階は洋服、3階は家具やおもちゃ、化粧品、バッグ等が購入可能です。
ガイサノ・メトロの3分の2くらいの値段でいろいろなものが手に入るので、要チェックです!
写真はコロン通りとオスメニャー通りの交差点です。こちらは非常に交通量多い場所なので注意が必要です。
ガイサノ・メトロエリアのまとめ
このエリアで最も注目が高いのが携帯電話のアクセサリーが買えるところです。
これはオスメニャー通りにあるコロン通りとの交差点からユニトップまでの間に三軒ほど大きいお店があるので覗いてみるのがいいでしょう!
ガイサノ・メトロでは必要なもの大体が手に入るといっても間違いではありません。コロン通りでも大きいデパートメントストアは地下1階から6階までたくさんの商品が陳列されています。
また、台湾資本のユニトップでは様々な商品を超激安価格で提供しています。日用品、洋服化粧品など、種類も様々で特に1階は毎日人で込み合っています。
そのほかにも様々な魅力があるのがこのエリア。特に露店はとても面白いですよ!
前回紹介したガイサノ・メインエリアとは少し違い、露天の数が非常に多いです。
7月上旬から中旬にかけてはナイト・マーケットも開催されていて、夜でも賑わってました。現在はナイト・マーケットも終了し、通常に戻っているので夜9時ごろまでが賑わっています。
コロン通りは夜10時移行は出歩かないようにしましょう。人も少ない時間帯なのでかなり注意が必要です。
ストリート系のアクセサリーがかえる露店もあり、帽子やネックレス、ピアスなどが買えますよ!
さて今回の記事はどうでしたか?
第二弾と第三弾をあわせて読めばコロン通りで迷うことも無くなるはずです!この二つのエリアを中心にあなただけのコロン通りの楽しみ方を見つけてみてはどうでしょう?
次回もローカルな記事をお届けしていきます。次回更新をお楽しみに!
(ひろ)
すいません。
その写真(ストリート系の帽子)って
どこらへにありますか?