みなさん、こんにちは!
みなさんは、セブ島の屋台などで売られている食べ物についてどういう印象をお持ちですか?私は、“お腹を壊すから絶対に食べたくない”と思っていました。
セブ島に来る観光客のみなさんも、屋台の食べ物に対してあまり良い印象を持っていないかもしれません。
しかしながら、私がセブ島に働くようになって、屋台で売られている食べ物を食べる機会が多くなり、意外とオススメの物もあったと発見しました!
ということで今日は先日私が初めて食べたフィリピンのおやつについて紹介したいと思います!
先日、会社のフィリピン人の方から“ビンカ”というパンのようなものを頂きました!
こちらがその“ビンカ”。
見た目は、日本でも売られているパンのようですよね!下には、バナナの葉っぱが敷いてあり、持ってみるとかなりずっしりきます。そして、ほのかに甘い香りもします。
実際に食べてみると、すごく素朴な味でほのかに甘いかな?といった印象でした。
少し脂っこいけれど、素材の味を生かしてる?といったところでしょうか。
さらに、ビンカの中は普通のパンよりも少し生地が荒っぽい感じがしました。
どんなものなのか気になったので、調べてみると・・?
“ビンカ”とは、バナナの葉を敷きその上にお米・ココナッツミルク・砂糖を混ぜた生地を置き、オーブンで焼いたフィリピン人なら誰もが知っている焼き菓子だったのです。
もち米のお菓子みたいなイメージのお菓子ですが、セブのいたるところにある出店で売られているそうです。
ふだん自分では買おうとは思わなかった屋台の食べ物ですが、セブには実際に食べてみると美味しいものがたくさんあることに気がつきました!
もちろん日本に比べて衛生面は良いとは言えません。中には、日本人の体に合わないものもあるので、衛生面には十分に注意し自己判断で試してみてくださいね!
(Nami)