フィリピンのブームといえばミルクティー。エキサイトセブでも数多くのミルクティー専門店を紹介してきました。その売上はファーストフードでホットケーキが売られるほど伸びています!
私もミルクティーが大好きな人間ですが、ITパークにあるお店でいつも通りかかるたびに試してみたかったお店があります。その名前はHeart Tea(ハートティー)。
しかし最近までチャンスがなかったのですが、友人が誘ってくれたので行ってみると、たまたまこのお店のオーナーをしている人物にあったので、話を伺うことにしました!
私はそのお店に行った時、なんでこのハートティーを立ち上げることにしたのか?をとても気になったので、オーナーであるFrank Oliva氏にお話を伺うことが出来たので聞き出してみました!
彼が言うにはリフレッシュなアイスティーを提供すると同時に皆にも健康的な体になって欲しいと思ったそうです。そのため、アイスティーを作るにあたって、お茶の体内浄化効果に目をつけ、ミルクの他にもビタミン(特にビタミンC)を多く含むアイスティーに仕上げました。
普通のアイスティーは砂糖を多く含みますが、こちらのアイスティーでは果糖を利用しているため、健康的なアイスティーが出来上がるのです。
この部分は他のミルクティー専門店と違う所。普通のミルクティー専門店ではどれくらい甘くしたいのか、スイートレベルを聞かれますが、こちらは健康的でちょうどいい甘さなのと、粉末の素材は一切使ってない所が人気の秘密なのです。
販売されている商品
ハートティーでは台湾で採れたお茶っ葉を利用しており、多くのメニューから好みのミルクティーを選ぶことができます。特にウォーターメロンミルクティーやタピオカミルクティー、コーヒーコンジャックミルクティーは人気商品で、私自身もコーヒーコンジャックは大のお気に入りです。
私はベストセラーのミルクティーをすべて試していませんが、ハマること間違い無しかもしれません。
価格
このハートティーが人気な理由は提供しているドリンクのみならず、フレンドリーな価格で提供していると言うこともあります。
どのミルクティーも55ペソから65ペソ(約110円から130円)の価格で、価格以上に満足できることでしょう。
ハートティーは何処にあるの?
ハートティーは社会人やローカルの学生に人気があるため、コールセンター街や大学の近くにあります。エキサイトセブを見ている方はITパークにあるクリスピークリームのすぐ隣にある売店で買うほうが簡単かもしれません!
ハートティーは以下のロケーションから見つけることができます。
ITパーク(クリスピークリームのすぐ隣) – この売店では5つのメディアム/レギュラーサイズのドリンクもしくは、ラージサイズ4つのドリンクをオーダーすればITパーク内であればデリバリーしてくれます。ちなみに24時間営業もここだけ。
セブドクターズ大学(Cebu Doctor’s University) -マンダウエ市にある医大での購入が可能です。留学生に人気かもしれません。ちなみに午前10時から午後7時まで営業しています。
Convergys Banawa- コールセンターのConbergysにあります。午前9時から午後11時まで営業しています。
サウスウェスターン大学(Southwestern University)– フエンテオスメニア付近にある大学内にあります。午前10時から午後11時まで営業しています。
ちなみにハートティーでは事業を拡大するために新しいロゴとメニューが登場する予定です。
新しいメニューにはキャラメルウォーターメロンミルクティーやヘーゼルナッツミルクティーや新しいトッピングなども登場する予定です。ミルクティーに好きなトッピングを付け足すことが出来るので、お好みのミルクティーが出来るといいですね!
コーヒーなどに少し飽きてきたら、健康的なミルクティーを飲んでみると良いかもしれません!
(Shaira Berame / 訳:MIKIO)