みなさんはセブのローカルパーティーに参加した事はありますか?
語学学校生の人は、卒業パーティーや入学式など簡単なパーティーに参加した事があるかもしれませんね。
フィリピン人はパーティーが大好きです。特にクリスマスや年越しなど年末に催す事が多く、さらに住んでいる各地域にも「フィエスタ」といってお祭りを定期的に開催しています!今回はそんなローカル流のパーティーに参加してみました!
セブで働いていると、何かと様々な事柄を体験する事になります。
特に筆者の場合は仕事柄、フィリピン人に関わる事が非常に多いです。今回のパーティーも仕事関係で招かれたモノでした。
開催された時期は少し前になりますが、去年の12月のクリスマスパーティーです。毎年12月になると、フィリピン人たちはそわそわし始め、パーティーを心待ちにします。
ローカルのリゾート地の一角を借り、BBQパーティーです。お肉や魚なども焼いていきます。もちろん前菜として生魚のマリネも作られていました。フィリピン人達はケータリングを用いる場合もありますが、こうした例はお金持ちの人々のみになります。
だいたいは、その場で作る人が多いようです。
みんなで食事を準備していきます。もちろん買ってくるモノも多いですよ!例えばソフトドリンク、お酒、ポソ(ご飯)、レチョンなど、その買ってくる物は人それぞれです。
準備も整ってきました!
手前にあるボウルの中にあるのが魚のマリネ。その左がポソ(バナナの葉に巻かれたご飯)です。そしてソフトドリンクにサンミゲルピルセン。色々買ってきます。
そして、フィリピンのパーティーの主役といえばもちろんコレですよね!
豚の丸焼きの「レチョン」です。始めて見る人には若干抵抗があるかもしれませんが、慣れてしまえばそうでもありません。
レチョンが出てきたら後は食べるだけ!みんなで一気に食べていきます。そしてビールから始まり、お酒を飲んでいきます。タガイと呼ばれるスタイルでみんなで回し飲みをしていくのです。
タガイ・・・1人の人が1つのコップにお酒をついで、みんなに順番に回していく事。お酒を回された人は、飲み干した後にまた、貰った人にコップを返します。すると違う人にお酒の注がれたコップを渡して飲み進めていくスタイル。
カラオケなどする人もいますが、基本的には喋りながら飲んでいく人達が多いような気がします。フィリピンはあまり娯楽が少ないので、お酒を飲みながら歓談したりして、仲を深めていくのでしょう!
日本とは食事もお酒の飲み方も違うパーティーですが、出てみると以外にも楽しかったりもします。もしあなたに機会があれば、是非行ってみてはいかがですか?
きっと良い思い出になると思いますよ!
(ひろ)