セブにあるリゾートや海、セブシティーなどを楽しみましたか?
セブのメインエリアで観光するのもいいけど、ちょっと日帰りで新しいところへ行ってみたい!と思うこともあるでしょう。以前はバリリ市にアルマンタユパンフォールを紹介しましたが、今回は更に先へ、観光地でも有名なアルガオ市(Argao)に行って見ませんか?
セブのローカルの人達からでも人気のアルガオ、こっちに来たらするべき9つのことをまとめてみましたよ!
アルガオ市はセブ島南部に位置する街。マンタユパンフォールのあるバリリ市から離れたところにあり、自動車で約3時間かけて行く事ができます。
観光地で有名なロケーションでセブのローカルの人達も週末を使ってこちらにやってきます。
なんで人気があるのかというと、歴史的建造物があったり自然を楽しむことが出来てゆったり出来る場所であるからです。
観光客が増えていることで、アルガオではどこでもWifiを繋ぐようにできました。芝生の上に座ってツイッターやFacebookのチェックも出来るかも?
そんなアルガオに来たら行ってみたい9つの場所があります。一つずつ紹介していきますよ!
1.サント・マイケル教会(St. Michael’s Chirch)
その教会の建造物を見ると、教会自体がタイムカプセルのように思うでしょう。
かなり年のあるペンキで塗られた天井やキリスト関係の装飾、そしてパイプオルガンなど見かけることができます。
こちらの教会、フィリピンにある古い教会の一つで、セブでは2番目に古いそうです。1734年に建てられたこの協会は四角く削った石のブロックで積み上げられてできました。
教会の一番上には鐘の塔があり、その鐘を今でも鳴らすことができます。
この教会に入ると、タイムスリップしたように感じることが出来るかもしれませんね!
2.Town Plaza
サント・マイケル教会の近くに位置する広場のことで、公園のようになっているので石で出来たベンチに座ったり、芝生でペットの犬などとじゃれあう事ができます。何よりすごいのがこのエリアでフリーWifiを使うことができること。
「今セブ島のアルガオなう」なんてツイートすることもできますね!
10年前はこの広場はなかったようで、夜になるとライトアップされるそうです。カップルとくるとロマンチックな気分になれるかも?
3.市役所
こちらもサント・マイケル教会の近くに位置する建物で、その名も通り市の中心になっている建物で、大した事が無いのですが、ある時私がプラザエリアで教会をバックに写真を撮っていると、市役所のスタッフが、「市役所の2階から撮るといいよ!」と言ってたので、行ってみたら、あら本当。
バルコニーとその景色がすごく良く、でタイタックのように「僕は世界の王だ!」なんて言いそうになりました・・なんちゃって。
4.ラウィス(Lawis)
アルガオに来たら、海もその魅力の一つ。リゾートもありますが、あまりお金を掛けたくないという方には、トライシクルに乗って、運転手に「マハヤハイ・ビーチリゾート(Mahayahay Beach Resort)」を行ってください。
ラウィスというのはリゾートの前にあるコテージの事です。周辺には多くのコテージがあり、そこに荷物をおいて海へダイブ!
砂はリゾートのように白くはありませんが、海の水はクリスタルのように澄んでいて、綺麗です!リゾートの中にないので安く済むこともいいですよね!
5.アルガオ・ネイチャー・パーク(Argao Nature Park)
冒険をしてみたい方は、こちらの自然公園をチェックするのもいいでしょう!
たったの20ペソ(約40円)で乗れるジップラインやウォールクライミングやボートで楽しんだり、アトラクション自体も安いので、財布を気にすることなんて全くありません!
セブイングリッシュのサイトでも紹介されているのでチェックしてみて!
6.Chitang’sのトルタベーカリー(Chitang’s Torta Bakery)
Torta(トルタ)というのはフィリピンのカスタードケーキのようなお菓子で、中でもセブのアルガオのトルタが一番有名なのだそう。
せっかく、アルガオに来たのだから、このトルタを食べてみませんか?このChitang’sのトルタベーカリーが人気なのだそう。
他にはArgao BakeryやOJ’sというお店でも購入が可能です。
7.Alex Kafe
教会の近くに位置する小さなレストランで、高い天井と涼しくさせてくれる作りで、アルガオをの教会付近を観光した後に一休みにはお勧めなお店です。
壁にはいろんな絵が飾ってあったり、横には古いミシンや古い本が並べてあったりと、教会の雰囲気に合わせられておしゃれです。どの料理も美味しいですが、一番はハロハロかな!
8.Tuba(トゥバ) / Bahalina(バハラニラ)
トゥバ(Tuba)とは発酵されたココナッツジュースのことです。
普通ココナッツジュースはこちらの記事でも紹介されたようにフレッシュで飲むことが多いですが、こちらでは1ヶ月あたりほど発酵してジュースにしたのがこのトゥバです。後述しているバハニラというのは「発酵」という意味で。バハニラでもこのトゥバを指すこともあります。
9.アルガオセントラル小学校(Argao Central Elementary School)
学校ではなく、夕方辺りにこの付近に来ると夕焼けが綺麗に見えるスポットです。そびえ立つ山の間に夕日が沈んでいって、写真に収めるのもベストかも?
アルガオは小さな町なので、日帰りにおすすめのロケーションです。近くにご紹介した9つのスポットが点在しているので、簡単にたどり着くことが出来るでしょう。
ダイビングスポットで人気のモアルボアルに立ち寄る前に行くのも良いかもしれませんね!
(Karla-Ann Yu / 訳:MIKIO)
[ 9 To Do’s In Argao | Zerothreetwo ]