観光客だけでなく語学留学の学生も多くなって来たセブです。
もちろん学校や自分の部屋で勉強するのはいいと思いますが、それだけでは息が詰まっていまいますよね。そんな時は、気分転換も兼ねて外で勉強してみるのもいいかと思います。
そんな今日は、セブのカフェで勉強するための5つのコツをお話しようと思います。
お気に入りのカフェを見つける
カフェで勉強しようと思う人はまず、お気に入りのカフェを見つけてみてください。ボスコーヒーやスターバックス、コーヒービーンにコーヒードリームなど、セブ市内には沢山のカフェがあります。もちろん個人経営のこじんまりしたお店でも良いでしょう。
エキサイトセブチームは、ボスコーヒーのSM店もしくはアヤラ店を良く利用しています。お気に入りを見つけて、居心地のよさそうな空間を見つけてみてください!
店員さんと仲良くなる
店員さんと仲良くなると良いでしょう。お気に入りのカフェには頻繁に通う事になると思います。そこで挨拶やありがとうなどと毎回言っておくと印象も良くなり、店員さんも顔を覚えてくれるようになります。
何かと話しかけてきてくれたり気を使ってくれたりするので、店員さんと仲よくしておくと気分よくお店に居る事ができます。
注文にも気を使う
注文するメニューにも気を付けましょう!例えば、1時間勉強するならコーヒーやドリンクのみでも大丈夫です。
ですが、2時間以上居る時は何かサイドメニューも頼むと良いでしょう。コーヒー1杯で粘られてしまったらお店側も迷惑です。また、勉強するときは糖分を取ると集中しやすくなる、という点でもケーキやクッキーなども一緒に注文すると勉強もはかどるでしょう!
音楽も上手に活用する
勉強をしながら音楽を聞くのは良くない、なんて聞く事もありますがセブではこれを活用してしまいましょう!
コーヒーショップにいても騒音で集中できないなんて事が良くあります。特に4、5人で集まっているようなグループは国籍にかかわらず賑やかになるもの。そんな騒音をシャットアウトするために音楽を聞くのも良いでしょう。
また英語の勉強なら生きた音楽を聞くという点でも、邦楽ではなく洋楽をオススメします。洋楽を流し聞きしているだけでも、効かないよりはずっとましになるはずです。
適度に休憩をしよう
ずっと勉強をしていると頭が疲れてくるものです。
せっかくセブに来たのですから目に前にある本から顔を挙げてみてください。異国で暮らす様々な文化を目にする事ができますよ。勉強に疲れたら、周りを見渡してリラックスしてみたり、wifiを利用してインターネットで適度に休憩を取る事も大切な事の一つです。
日本では何時間もカフェに居るのは周りの人の邪魔になるから、ダメなんていう暗黙のルールがありますよね。ですが、セブではそういった事もありません。
これにはセブでのコーヒーショップの利用者がまだまだ少ないからだと思います。例えば日本では、スターバックスでも長く並ばなくていはならない、なんて事もありますよね。
それとはセブは違うので、のんびりする事が許されています。コーヒーショップのオシャレな雰囲気で勉強するのは、新鮮な気持ちで勉強に再度励む事ができます。
モールなどでは午前中や夕方の4時~6時くらいに利用するのが良いでしょう。フィリピンでの土日は家族サービスの日なので、家族で早めの夕食を取る家族が多い為です。
今回はセブのコーヒーショップで勉強するためのコツをご紹介しました。少しでも参考にしてもらえれば良いかな、と思います。今後も配信を楽しみにしていてくださいね!
(ひろ)